Ballista

インタビュー(斉藤 舞)

saitoh

広報・PR

斉藤 舞

新卒でみずほフィナンシャルグループ(兼 みずほ銀行 兼 Blue Lab)に入社。新規事業部門にてデジタル推進に係る広報・PR・マーケティング業務に従事。副業解禁の年にCircle of Lifeを創業。2021年に完全独立。現在、DX推進やWeb3.0分野を中心に企業や行政などの広報・PR・マーケティング支援の受託事業を行う。自社事業としては、地域や動物病院、民間企業のネットワークと連携した新たなペット企画を推進中。2022年にBallistaに参画。

大企業での経験から、「個」を重んじる世界を大切に。
本質的な広報やPRを通じて、組織の熱量を高める。

Ballistaの「個」を重んじる組織文化に共感

Ballistaの何に共感をして、ジョインすることを決めましたか?

私の人生において「個」というワードは、とても重要なものです。それで、Ballistaの中川代表が提唱している「個の可能性を信じる」「個の力を最大化させたい」という考えに強く共感して、参画を決めました。

私は新卒で大手金融機関に入社して、1年目からFinTechに関わる新規事業やオープンイノベーションに取り組む部署に配属され、広報・PR、プロモーションやマーケティングの業務に従事してきました。

その後、副業制度を利用して起業し、数年後に大手金融機関も辞めて、完全に独立を果たしました。私は知的好奇心が旺盛で、新しいことにチャレンジするのにも積極的でしたので、起業も独立も思い切ってやりました。その決断は間違っていなかったと自信を持って言えます。

大手金融機関から、なぜ独立を決めたのですか?

独立した背景には、大きな企業で働いているときに感じた2つの違和感がありました。

1つは、人と人との関係性についてです。一緒に仕事をしていて気になっていたのは、この人は自分のことを「個人」として見ているのか、それとも「会社の窓口担当」や「プロモーション担当の人」として扱っているのかということでした。私の経験では、残念ながら社内や社外でも多くの人たちは後者だったと思います。

外注先の代理店やベンダー、社内の人間に対して、自分でもそう思うことが多々ありましたし、自分もそう思われているのではないかといつも感じていました。特に大企業では、部署異動なども多いので、依頼する相手を「人」で選ぶというより、あくまで会社や担当部門との付き合いとしか思っていません。ましてや前任からの引き継ぎというケースだと、とても渇いた付き合いになってしまいがちで、少しもその業務が面白くなくなるのです。

逆に、個人として自分を見てくれている人と一緒にやる仕事の楽しさは、格段に違います。そういう人とはいまでも繋がりが深いですし、代表の中川もそのうちの1人です。

企業が定期的に行う「異動」や「引き継ぎ」はごく当たり前のことですが、私はあまり歓迎できません。極端なことを言うと、「それって私じゃなくてもいいってことですよね?」とも言いたくなります。

そうではなくて、「〇〇さんだからお願いしたい」「〇〇さんのお願いだったら何でも聞きます」「次も〇〇さんと一緒にやりたい」といったような、「人×人」の信頼で成り立つ関係性が、とても気持ちが良いと思っていますし、理想の形だと思います。

人事評価の基準が数字でしかない日本の企業

もう1つ感じた違和感とは、どんなものだったのでしょう?

個人に対する評価です。一般的な会社の人事評価ですと、営業成績など何らかの数字で判断されることが多いと思います。その場合、社員同士で成績のパイを奪い合ったり、相手を蹴落としたり、それによって人間関係がうまくいかなかったり、その結果としていじめやハラスメントが生まれ、うつ病などにも繋がりかねないと考えています。

また、DXや新規事業が進まないのは、こういった企業の数字での人事評価も原因の1つだと思っています。既存のサービス部門は、現状維持さえすれば会社からの評価も高いままでいられるのですが、DXなどの新規事業部門が新しい事業をやろうとすると、既存のサービス部門の人たちは自分たちの功績を奪われてしまうのではないかという妙な焦燥感にかられてしまうからです。

いろいろな業種の大企業の人と話していると結構共感されますが、一般的に日本の企業の人事制度は1人1人の社員のことなどきちんと見ていないし、あるいは見る余裕もない、つまり正しい基準で社員は評価されていないと思うのです。

企業の人事部が悪いのではなく、単に評価基準が数字でしかないというのが問題なのだと思います。定量的かつ表面的な数字だけで見られ、その数字の背景や、定性的なプロセスの部分を見てもらえていない。会社という狭いフィールドで、個人の本質的な部分ではなく、表面だけで評価されて本当に嬉しいのでしょうか。

「個」の可能性は無限大なのに、日本の多くの企業はその芽を摘んでしまっているように感じます。Ballistaでは1人1人の「個」のポテンシャルを信じています。そしてそれを最大化させ、無限に広がる「個」の力を集結させ、社会にインパクトをもたらそうとしています。

大事なのは環境です。いまみなさんの周りには「個」の力を発揮できる場所がほんとうにあるのか、一度、問うてみたらよいかと思います。自分の「個」の可能性を信じて、いろいろなことにチャレンジしてみたい、そんな人はぜひBallistaに参加して欲しいですね。きっと見える世界が変わってくるはずです。

「攻めの広報」×「背伸びしないPR」

広報・PRを担当されていますが、大切にしているものは何でしょうか?

広報・PRというのは、舞台で例えると「照明さん」だと思っています。いままでは光が当たらず、目立たなかったものにスポットライトを当てて、みなの注目を向ける役割です。

私は広報・PRの専任者として、世の中に埋もれてしまっている「実はイイモノ」や「頑張る人物や企業のストーリー」にスポットライトを当てて、いろいろな人に知ってもらい、理解してもらい、そこで何かコミュニケーションやムーブメントが起きてほしいと願っています。

これだけ情報に溢れている社会にもかかわらず、意外と多くの人は表面の情報しか見ていなくて、「実はイイモノ」の存在に気づいていない、自分自身も含めて日々そう感じています。

めざす理想の広報・PRとはどんなものでしょうか?

私がめざす広報・PRの理想の姿は、「攻めの広報」「背伸びしないPR」というものです。いわゆる「ちょうどいい広報・PR」です。

DXや新規事業など、何か新しいことを推し進めるときには、積極的な広報・PR活動が必要不可欠となります。しかし、キービジュアルがかっこいいだけ、人気のタレントを使っただけなどの中身が伴わない広告や、それっぽい名前をうまくつけて「〇〇No.1」「〇〇賞」のような誇大なPRは、本質からはかけ離れています。

また、よくPRやプロモーションというと、一気にバズらせたりすることで、再生回数やフォロワー数を達成することが目的だと思われがちです。もちろん仕掛けづくりは必要ですが、私はたとえ時間がかかったとしても、正しく伝え、正確に理解してもらい、好意的に思ってくれる「仲間=フォロワー」を増やしていくことが大切だと思っています。情報は美化しなくていい、むしろ泥臭くていい。単なる結果よりも、そのプロセスやストーリーの深さに対して、人々は共感してくれると考えています。

「個」の可能性は無限大だと言いましたが、その「個」の内なる思いを引き出すのも、モチベーションを向上・維持するのも、広報・PRの本来の仕事だと思っています。広報・PRという機能があることで、自分たちが取り組む意義や目的、取り組みの内容や結果が社内外に伝わり、それに対する世の中やプロジェクトメンバーの反応も可視化され、「やっぱりやってよかった」「もっと頑張ろう」というモチベーションにつながると考えています。

何かにチャレンジするとき「本当にこれでいいのだろうか」と誰しも弱気になってしまうこともあると思います。でも応援してくれている仲間がいる、同じように頑張っている仲間がいる、それだけで人は強くなれます。

「個」から「組織」へ熱量を伝播

広報・PR活動を通じて、どんなことをめざしていきたいですか?

「個」のモチベーションを向上させ、維持していきたいと考えています。社会へ大きなインパクトを与えるには「大きな熱量」が必要です。まさにBallistaは「個」の力を集結させ、チームとして社会の課題解決に取り組み、社会にインパクトをもたらすことをミッションとしています。その裏側で私は広報・PRの専任者として、「個」から「組織」へ熱量を伝播させていきたいと考えています。

世の中、「面白い人」や「頑張っている人」の周囲には人が集まってきます。「面白い人」とは、いわゆるユーチューバーやお笑い芸人のようなエンターテイナーの人たちです。もちろん誰でもなれる可能性はありますが、人気を得るかどうか最後は才能がすべてです。

でも「頑張っている人」には、誰でもなることができます。才能は必要ありません。しかし、「頑張り」を維持し続けることはとても難しい。私は、「頑張っている人(または企業)」にスポットライトを当てて、その取り組みにかける思いや姿勢、ストーリーを発信したり、あらゆる方向や方法でさまざまな人や企業とコミュニケーションをとったりしていきながら、「自分も一緒に頑張りたい」「自分もできることを頑張る」と思ってくれる仲間を増やしていきたいと考えています。

多くの人の共感を生み出し、その熱量を伝播させ、さらにまた仲間を増やし、世の中の総熱量をどんどんあげていき、社会に対して大きなインパクトをもたらせたらと思っています。私1人では実現はできません。Ballistaを含め、みなさんの力が必要だと思っています!